
第一印象は顔と言いますが、その中でも目元の印象は大きいです。
そんな目元の印象を大きく左右するのがまつ毛です。美しいまつ毛にしたいためマツエクに挑戦してみたいという人、すでに挑戦している人もいますよね。
マツエクは付けて終了ではありません。
キレイな状態を保っていくためには適切なケアが必要。
今回紹介するのは、マツエクサロンにある「リペア」というメニューです。
リペアの必要性を知っておくことで正しいケアができ、美しいマツエクを保つことができます。
マツエクのリペアとは?
マツエクのリペア=部分的に付け足すことをいいます。
・マツエクが取れてしまった部分に付け足す
・グルーの接着力が落ちて浮いている部分を直す
このような施術をリペアと呼んでいます。
ここである疑問が出てきます。
オフをして付け替えするマツエクとはどう違うのか。
マツエクサロンの料金を見ていると、リペアのほうが安い設定になっているため、そっちでしてみたいという人もいるでしょう。
マツエクのリペアはオフ・期間・頻度に違いがある
実はリペアと通常のマツエクには大きな違いがあります。
リペア |
通常 |
|
オフ |
部分オフ |
全部オフ |
デザイン変更 |
できない |
できる |
付ける本数 |
少ない |
多い |
料金 |
安い |
通常 |
施術ペース |
2週間 |
4週間 |
自まつ毛への負担 |
少ない |
多い |
リペアと通常の施術との大きな違いは、全部オフをするかどうかです。
そこから繋がっていく部分ですが、リペアの場合はデザイン変更できません。
<リペアをオススメする人>
・現在のデザインを気に入っている人
・来店ペースが早く来られる人
来店が4週間以上経過している場合は、おそらく全てのマツエクが取れかけているため、リペアするよりは通常のマツエクをオススメします。
リペアのほうが、まつ毛を傷めないと言われています。
というよりは、正直来店されたタイミングでどのくらいマツエクが残っているかによります。
リペアしてほしいと言われても、ほとんどマツエクが残っていなければ、リペアする意味もないかと。
当店では、施術前にまつ毛の状態を見させていただき、カウンセリングを行った後に施術に入るため、お客様に合ったプランを提案させていただきます。
マツエクのリペアが必要な理由
どうしてマツエクのリペアが必要なのでしょうか。
よくお客様からいただく質問で「マツエクはずっと持ちますか?」と聞かれます。
正直それは難しいと答えます。
装着したマツエクは少しずつ劣化してしまいます。その理由は大きく2つ。
1つはまつ毛の毛周期。
毛周期とは、まつ毛だけでなく体毛が生え変わっていくサイクルのことです。
つまり「生える」→「抜ける」のサイクルのこと。
まつ毛の毛周期も平均2ヶ月、1日に5本は抜け落ちていくと言われています。
マツエクはまつ毛に付ける施術のため、まつ毛が抜けると自然とマツエクも取れてしまいます。
生えているタイミングのまつ毛は2ヶ月持ちますが、抜けかかっているまつ毛は時間とともに抜けていくため、そこでマツエクは終了してしまいます。
もう1つはグルーのゆるみ。
マツエクを付けるためには、グルー(接着剤)でまつ毛とエクステを付けています。
このグルーが時間経過やケア方法によって取れてしまいます。
当店では、まつ毛への刺激と取れにくいということを考え、国産のグルーを使用しています。
マツエクのリペアを活用してキレイなまつ毛を手に入れよう
今のデザインが気に入っている、頻繁にマツエクサロンに通える、このような人は上手くリペアを活用してキレイなまつ毛を手に入れましょう。
適切なタイミングでリペアを行うことで、自まつ毛への負担も少なくなります。
ただ、リペアを何回も繰り返してしまうと、付け足し、付け足しとなり、デザインが悪くなってしまう可能性があります。
そのあたりは、カウンセリングのときに提案させていただきます。