
マツエクは付けたときは量も多くデザインも素敵なのですが、時間とともに外れてしまいます。いずれは外れてしまうのですが、きちんとケアをすることで持ちをよくすることができます。
これまでマツエクをした後の洗顔やメイクケアを紹介してきました。もう1つ+αとして大事なケアが美容液によるコーティングです。
そこで今回はマツエクの持ちをよくするためのマツエクのコーティングについて紹介します。
コーティングをするとマツエクの持ちがよくなるって本当?
コーティングをするとマツエクが抜けてしまうのを少しでも遅くすることができます。
マツエクとはグルーという接着剤で自まつ毛につける方法なのですが、グルーは水分に強いのですが、油分には非常に弱いです。
そのため、クレンジングのときはオイルフリーのものを使うなどケアが必要です。
油分というのはそれだけではありません。
実はメイクや皮脂としうのも油分です。メイクをしていない日であっても皮脂は分泌されており、それは防ぐことができませんよね。
クレンジングみたいにゴシゴシこするわけではないですが、皮脂は少しずつマツエクに付いて、グルーのゆるみに繋がり、持ちが悪くなってしまいます。
そんなときに大事なのがマツエクのコーティングです。
コーティングをしてマツエクをしっかり包み込むことで油分から守ってくれます。
さらに気づかないうちにまつ毛の摩擦を防いでくれるため、刺激を与えることが少なくなります。
・油分を防いでくれる
・摩擦を防いでくれる
マツエクのキレイさを保つことができる
マツエクは時間とともに付いている方向が変わってしまったり、ばらついた印象になります。付けたときは同じ方向をむいて綺麗についているマツエクもバラバラの方向を向いていると格好悪くなります。
見た目だけでなくばらつきより隣同士のマツエクがくっついてしまいマツエクを引っ張りダメージにより早く抜けてしまいます。
そんなときにコーティング剤で手入れをしておくと、毛の流れや向きを整えてくれます。
コーティング剤を使用するとまつ毛にツヤが出る、ボリュームアップする、というメリットがあります。
美容液タイプのコーティング剤がおすすめ
マツエクのコーティング剤にはさまざまな種類があります。
大きく分けると
・美容液タイプ
・皮脂や水分をはじくタイプ
です。
使い分けすることでマツエクの持ちをよくしてくれます。
・まつ毛の育成
・まつ毛の健康
・プールや温泉に入るとき
おすすめは美容液タイプです。
美容液タイプは毎日塗る必要がありますが、コラーゲン成分が自まつ毛の健康・育成を手助けしてくれます。もちろんコーティング剤によりマツエクの持ちもよくなります。
プールに入る機会が多い人、よく温泉などに行く人でマツエクの持ちをよくしたい人は、はじくタイプがいいでしょう。
マツエクの綺麗さを保つためにコーティング剤は大事!
コーティング剤を使用することで、通常よりも1週間から10日くらいマツエクの持ちが良くなるといわれています。
目的やシーンに合わせてコーティング剤を使い分けていきましょう。
当店では美容液タイプのコーティング剤をおすすめしています。