当店ではマツエク業界の最先端技術である「フラットラッシュ」のメニューを用意しています。
・とにかく軽い付け心地!
・従来よりも持ちが良い!
・ナチュラルな仕上がり!最近、いろいろなところで話題になっている毛質です。
Instagramでもフラットラッシュ最高という画像投稿が多いです。
フラットラッシュとは?
フラットラッシュ=毛質のことです。
・ミンク
・セーブル
・ミンクセーブル
・フラットラッシュ!
マツエクの毛質の中にフラットラッシュという種類があると思ってください。
フラットラッシュはつけまつげのようなバサバサとした印象になります。
施術方法は、今までのシングルラッシュと同じように、自まつ毛に対して1本1本フラットラッシュという毛質を付けていきます。
それでは他のものと同じなのでは?なにが違うの?
と思われる方が多いです。
フラットラッシュが軽くて持ちが良いといわれている理由は、他の毛質と違って、毛そのものに違いがあるからです。
毛質形状の違い
画像では少し分かりずらい部分もあるかもしれませんが、フラットラッシュと従来の毛質と毛の断面に違いがあります。
従来の毛質(右側)は丸い断面になります。
フラットラッシュ(左側)では平たい断面になります。
この平たい断面というのがフラット(平たい)の名称の意味となっています。
ここでは断面が平たいということを覚えておいてください。
そしてもう1つ形状で注目してほしいのが「毛の先端」です。
少し見えにくいかもしれませんが、フラットラッシュの毛の先端は2つに裂けたようになっています。
ボリュームラッシュのように1本を束にしているのではなく、1本の毛の先端が2本になっている(見える)と思ってください。
それによりフサフサとした印象になり、付けているエクステの本数よりもずっと多く見えます。
さらに毛の先端が裂けていることで目元が軽やかに見え、まるで自まつ毛をつけているような感覚になります。
よりナチュラルな仕上がりで、ボリュームがあるように見せられる最先端の毛質となります。
体積の違い
先ほどの平らな断面というのは形状が違うだけでなく、体積の違いにつながってきます。
従来の毛質は丸い断面すべてが体積となっていましたが、フラットラッシュでは従来の体積の半分以下の体積となります。
体積が少なくなる=毛質が軽い
に繋がっています。
1本あたりでは少しの差かもしれませんが、100本もつくと大きな差となってきます。
グルーの付き方の違い
毛質が平らになっていることで、グルーの付く範囲というのも変わってきます。
従来の毛質(右側)よりも、フラットラッシュ(左側)のほうがピンク色のグルー(接着剤)の接着面積が大きくなっているのが分かると思います。
接着面積が多い=マツエクの持ちが良い
ということに繋がります。
フラットラッシュはこんな人におすすめ
・自まつ毛と馴染んだ目元になりたい人
・マツエクの持ちを良くしたい人
・シングルエクステよりも濃く見せたい人
フラットラッシュ料金
当店ではフラットラッシュ毛質をご希望の方は、通常料金+1,000円でご提供させていただいております。
カウンセリング時にご希望などをお伝えください。
お客様に希望に合ったプランを提案させていただきます♪